top of page

コミュニティーソーシャルワーカー配置事業

いきいきネット相談支援センター[福祉総合相談]

(行政受託事業)

      事  業  内  容

 地域において支援を必要とする人々の生活圏や人間関係等、環境面を重視した援助を行うとともに地域基盤の活動やサービスを発見して、支援を必要とする人に結び付けることや、新たなサービスの開発や公的制度との関係の調整を行う専門的な知識を有する者が相談や支援を行っています。

      忠岡町いきいきネット相談支援センターとは?

 忠岡町から委託を受けたコミュニティーソーシャルワーカー(相談員)が配置されています。

 地域にお住まいの方や活動団体から、お困りや悩み事についてのご相談をうかがいます。

 うかがった内容は、無断で他の人に話すことはありませんので、ご安心ください。

      コミュニティーソーシャルワーカーの役割

①ご相談をうかがいます

 福祉に関するサービスや支援についての質問や疑問、困っていることなどをうかがいます。

②ネットワークをつくります

​ 福祉のサービスや支援がスムーズに行われるように関係機関と連絡し、ネットワークをつくります。

③まちづくりに活かします

​ 行政と協力しながら、地域で支え合い、誰もが住みやすい『まちづくり』に向けた取り組みをすすめます。

      いきいきネット相談支援センター Q & A

どんな人の相談にのってくれるの?

 地域にお住まいの方ならどなたでも!

 自治会・民生児童委員会・地区福祉委員会など、地域で活動をされている団体からのご相談にも応じます。

どんな内容の相談でもいいの?

 高齢者・障害者・児童・ひとり親家庭・虐待をはじめ、福祉に関する事で「どこに相談すればいいのかわからない」「使っているサービスの事で悩んでいる」などなど。どんな事でもお気軽にご相談ください。

どうやって相談すればいいの?

 お電話での相談はもとより、お越しいただいたり訪問させていただいたりして、お話をうかがいます。

忠岡町いきいきネット相談支援センター

社会福祉法人 忠岡町社会福祉協議会

〒595-0813 大阪府泉北郡忠岡町忠岡南1-9-15 忠岡町総合福祉センター内

★電話:0725-31-1666

★相談時間:月曜日~金曜日(祝日と年末年始を除く) 9:00~17:00

★利用料:無料

忠岡町いきいきネット相談支援センターのまとめ役は、忠岡町役場 健康福祉部 地域福祉課です。

忠岡町役場 健康福祉部 地域福祉課  連絡先:TEL 0725-22-1122 内線202

bottom of page